水辺の環境を守る。

「河川」「湖沼」「池」の環境改善・保全

営業品目

 アオコ対策   水生植物除去   除草・浚渫   設備関連 

 

アオコ対策

 

 アオコ除去装置「アルデア」

 
水面からアオコを回収するドラムタイプの取水口「水面綺麗(みずもきれい)」とアオコを除去する回収装置「アルデア」で構成されています。
凝固剤や濾過材などを使用せず(何も足さない)環境に優しい装置です。
アルデアには除去方法の違う2タイプを用意しました。
 
1. アルデア-H=回収したアオコを破壊・粉砕して湖沼に戻します。
2. アルデア-B=回収したアオコを濃縮・水切りをして。資源・廃棄物として処理します。
 
水面綺麗=取水口はメンテナンスフリーで長期稼働を実現
     (特許技術)。
 

 

 水質改善装置「アクアリカバリー」

 
 アオコが発生しにくい水質にします。
池などの水に含まれる酸素量が減少すると、その分他の成分が増加しアオコ発生の要因となります。
アクアリカバリーは、池底付近の酸素量の少ない水を取り込み酸素量を増やして池に戻し池の水質改善を行います。

アオコ回収除去装置

◇販売・レンタル・施工管理

装置名:アルデア-B

回収したアオコを再資源化あるいは産業廃棄物とするタイプ。
取水装置から送られたアオコと水はマイクロバブルにより浮上させ濃縮してから簡易脱水して軽量化してから回収します。

 

アルデア-B

◇販売・レンタル・施工管理

装置名:アルデア-H

アオコは破壊・粉砕して湖沼に戻すタイプ。
取水装置から送られたアオコと水は破壊装置に送られガス胞とシースを瞬時に破壊・粉砕します。
破壊・粉砕されたアオコは捕食されやすい寸法となり食物連鎖を助けます。
春先から運転することでアオコの大量発生を予防することができます。

アルデア-H

 

外来水生植物除去

外来水生植物のナガエツルノゲイトウやオオバナミズキンバイは繁殖力が高いため根こそぎ除去する必要があります。
コンバーはレーキやフォークツールを使って根こそぎ駆除できます。
 

装置名:コンバー(CONVER)

小型作業船[CONVER]は作業場所までのトラック輸送も簡単です。また水陸両用なので狭い陸路や水路を通って作業場所へ行く事もできます。
小回りが利くので中小の河川や水路に沼や池などで外来水生植物の除去に力を発揮します。
除去した水草用を搬送船を使って回収場所まで運ぶ事で作業効率を向上させます。
レーキツールやフォークツールを使って作業します。

 

コンバー

◇施工管理

水陸両用小型作業船:コンバー(CONVER)

主要寸法と重量
◇長さ:4.0m ◇幅(運搬時):2.2m ◇幅(使用時):3.5m ◇高さ:2.5m ◇重量:6.0t
 
 
主な仕様
 
◇エンジン出力:86kW ◇燃料:軽油(タンク容量120ℓ
◇駆動(水中):プロペラ  ◇駆動(陸上):ゴムキャタピラー
◇旋回:運転席・アーム共:180度

コンバーのツール

 

除草・浚渫

 

◇施工管理

装置名:コンバー(CONVER)

小型作業船[CONVER]は作業場所までのトラック輸送も簡単です。また水陸両用なので狭い陸路や水路を通って作業場所へ行く事もできます。
大型の作業が入れない場所や作業エリアが狭い場所で活躍します。
バックホーバケットや浚渫ポンプを使って作業を行います。

浚渫作業

 

設備関連

 

◇設計・メンテナンス・施工・提案

リサイクル設備の設計・施工・販売

 

工場内省エネ・作業効率向上の提案

 

工場内設備の移設およびメンテナンス

 

リサイクルプラントのメンテナンス

 

バッチャープラントのメンテナンス